本
Lispのインタプリタ―の作り方に関する参考書が紹介されていました。 処理系の作り方を通じて、関数型プログラミング言語の動作について理解が深まると思うので、時間があったら読んでみたいです。 zehnpaard.hatenablog.com 定番の「SICP」本 Anatomy of Lis…
Haskellの本を買いました。 これまでに買ったHaskellの本と少し違う切り口の説明なので、Haskellの学習方法について参考にしてみたいと思います。 「Haskell入門 関数型プログラミング言語の基礎と実践」 Haskell入門 関数型プログラミング言語の基礎と実践 …
Scalaの教材が紹介されていました。 dev.classmethod.jp この記事で紹介されていた「Scala関数型デザイン&プログラミング」という本が良書だったのでメモ。 Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impress …
「プログラミングElm」という新しいElmの本が出たので、早速買ってみました。 プログラミングElm ~安全でメンテナンスしやすいフロントエンドアプリケーション開発入門 作者:Jeremy Fairbank 発売日: 2021/03/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) 目次 著者…
Emacsの使い方を学ぶために、Emacsの解説本を読んでみたいと思います。 [改訂新版]Emacs実践入門―思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者:大竹 智也 発売日: 2017/09/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) 目次 出版社情報 著者…
Emacsの使い方を学ぶために、Emacsの解説書を読んでみたいと思います。 [改訂新版]Emacs実践入門―思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者:大竹 智也 発売日: 2017/09/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) 出版年が比較的新しい…
ラムダ計算などを学ぶために「計算モデルとプログラミング」という本を読んでいたら、集合や論理など数学の基礎知識が必要でした。 集合や論理は「離散数学」という分野の話だったので、離散数学の分かりやすい本を読んでみることにしました。 イラストで分…
ラムダ計算を分かりやすく説明した本がありました。 「計算モデルとプログラミング」という本です。 計算モデルとプログラミング 作者:猪股 俊光,山田 敬三 発売日: 2019/04/19 メディア: 単行本 本書を参考にして、ラムダ計算の説明方法を学んでみたいと思…
Haskellと似たElmというAltJSがあります。 guide.elm-lang.jp Elm は JavaScript にコンパイルできる関数型プログラミング言語です。 ウェブサイトやウェブアプリケーションを作るツールという面では React のようなプロジェクトだと言えます。 Elmをちょっ…
Haskellの勉強をするついでに、圏論の勉強もちょこっとやっています。 分かりやすそうな圏論の本がありました。 「圏論の道案内」という本です。 圏論の道案内 ~矢印でえがく数学の世界~ (数学への招待シリーズ) 作者: 西郷甲矢人,能美十三 出版社/メーカー:…
「プログラミングHaskell 第2版」というHaskellの本を買いました。 プログラミングHaskell 第2版(紙書籍+電子書籍)www.lambdanote.com プログラミングHaskell 第2版 作者: Grahum Hutton,山本和彦 出版社/メーカー: ラムダノート 発売日: 2019/08/02 メデ…
今日本屋に行って関数型プログラミングの本を探してみると、Haskellの新刊がありました。 入門Haskellプログラミング 作者: Will Kurt,株式会社クイープ 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2019/07/31 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る パラパラ…
Racketの本を買いました。 Realm of Racket: Learn to Program, One Game at a Time! 作者: Matthias Felleisen,Conrad Barski,David Van Horn,Eight Students of Northeastern University 出版社/メーカー: No Starch Press 発売日: 2013/06/13 メディア: …
OracleがJavaのサポートを有償化しました。(困惑) そこで、JavaやJava VM上で動く言語を使わないで、大規模なWebサービスのバックエンドを開発するには、どんなプログラミング言語やツールを使えば良いか?を考えてみました。 希望条件 Erlang VM上で動く…
Lispの方言であるSchemeやRacketの本がいろいろあった。 Scheme - Wikipedia Racket - Wikipedia Racketの本とか、面白そうw Realm of Racket: Learn to Program, One Game at a Time! 作者: Matthias Felleisen,Conrad Barski,David Van Horn,Eight Studen…
「オブジェクト指向でなぜつくるのか」という本に、関数型言語の説明がありました。 オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版 作者: 平澤章 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2014/03/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る 目次 (参…
「プログラミングElixir」という本を買いました。 Elixirを勉強して、Webアプリを作ってみたいです。 プログラミングElixirは、以下のような構成になっていました。 プログラミングElixir 作者: DaveThomas 出版社/メーカー: オーム社 発売日: 201…
Webアプリの作成でサーバーサイドに関数型言語を使いたい。 Haskell、OCamlでもいいけど、Ruby on RailsみたいなWebアプリフレームワークがあると便利。 ElixirにはPhoenixがあるので、Elixirを調査してみたい。 Elixir (プログラミング言語) - Wikipedia El…
OCamlで関数型プログラミングを学ぶ教科書がありました。 「プログラミングの基礎」という本です。 本書も読んで、関数型プログラミングの基礎を学んでみようと思います。 プログラミングの基礎 (Computer Science Library) 作者: 浅井健一 出版社/メーカー:…
OCamlの本も持っているので、OCamlでも関数型プログラミングを勉強してみます。 プログラミング in OCaml 〜関数型プログラミングの基礎からGUI構築まで〜 作者: 五十嵐淳 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2014/12/09 メディア: Kindle版 この商品を含…
「関数プログラミング実践入門」というHaskellの本を買いました。 この本は、2016年に改訂版が出ているので、間違って古いほうを買わないように気を付けてください。 [増補改訂]関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために (WEB+DB PRES…
Haskellの参考書で、分かりやすそうな本がありました。 「すごいHaskell たのしく学ぼう!」という本です。 すごいHaskellたのしく学ぼう! 作者: Miran Lipovača,田中英行,村主崇行 出版社/メーカー: オーム社 発売日: 2012/05/23 メディア: 単行本(ソフトカ…