Haskell勉強会

関数型プログラミングの学習日記

プログラミングの基礎 1.3 準備

今日は、OCamlの実行環境を用意します。

 

haskell.hatenablog.com

 

1.3 準備

(p.4)

本書では、OCaml処理系がすでにインストールされており、コマンドラインから起動できることを仮定しています。

インストールの方法などについては1.4節で紹介するサポートページを参照してください。

OCamlの処理系にはインタプリタバイトコードコンパイラ、ネイティブコードコンパイラが揃っていますが、本書で主に使うのはインタプリタです。

 

WindowsOCamlをインストールする方法は、以前のメモで代用します。

 

haskell.hatenablog.com

 

f:id:hamamuratakuo:20171024124815p:plain

 

本書の執筆時点での最新バージョンは3.09.3です。

本書はこのバージョンでの動作確認を行っていますが、将来、新しい処理系が公開されると表示等が変化するかも知れません。

その場合には適宜、読み替えてください。

 

自分の環境では、OCaml 4.05.0でしたが、特に問題ありませんでした。

 

以上に加えて、本書では19章以降でmakeを使用します。

インストールされていない場合は、各自、インストールをしてください。

 

19章以降で「OCamlMakefile」という仕組みを使うみたいです。

 

qiita.com

 

「make」「OCamlMakefile」については、必要になったとき改めて調べてみたいと思います。

とりあえず、OCamlの実行環境は用意したので、次に進んでみます。