EmacsでGauche(Scheme)を使う設定
Gauche(Scheme)の勉強でEmacsを使ってみたいと思います。
UbuntuにGauche(Scheme)をインストール
Windows 10でEmacsの設定をやってみたけど、うまくいかなかったので、とりあえずUbuntu 18.04 LTSでEmacsを使ってみます。
まず、UbuntuにGauche(Scheme)をインストールします。
これでGaucheがインストールできました。
UbuntuにEmacsをインストール
最新版を入れるなら手動でコンパイルします。
ちょっと古いバージョンでも良ければ、aptコマンドで自動的にインストールできます。
ここでは、aptコマンドで済ませます。(最新版が必要になったら後で入れ直す)
Emacs本体をインストール
必要に応じて、日本語入力のパッケージもインストール
Emacsの設定ファイル
Emacsを起動して、設定ファイルを確認します。
(Emacsの設定ファイルがない場合でも、手動で作成できます。)
Emacsの設定ファイルは、3つのパターンで用意できます。
「~」は、ユーザーのホームディレクトリです。例えば、Ubuntuにログインするときのユーザー名が「hoge」なら「/home/hoge/」が「~」です。
ここでは、「~/.emacs.d/init.el」を使ってみます。
EmacseでGaucheを使う設定
「プログラミングGauche」の本の説明通りにやってみます。
(p.22)
Emacsにはscheme-modeというSchemeプログラミングをサポートするための環境があります。ここではGaucheとEmacsを使ってプログラミングするための簡単なEmacsの設定について説明します。
まずは、Emacsの設定ファイル(.emacs)を開いてください。初めに日本語を扱うことを可能にするためにエンコーディングを決めます。以下を設定に加えてください。
Gaucheのデフォルトの内部エンコーディングはUTF-8となっているのでここではutf-8と書きました。もしEUC-JPならeuc-jp、Shift_JISならshift_jisと書いてください。
後は以下を設定に加えて下さい。
ここでは、Scheme-modeで動かす処理系(ここではgosh)を決め、ファイルやインタプリタでプログラムを書くときに便利なcmuscheme.elというファイルをロードする設定を加えています。
設定が終わったらEmacsを再起動して、設定を有効にしてください。
これで、EmacsでGaucheのコードを書いて動かす環境が用意できました。